【開発】出光興産・北海道電力・JAPEX、北海道苫小牧エリアでのCCUSを共同検討2023.02.01
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第116回 ファイナンスと事業利回り(22)- ケース1~7のまとめ62023.01.26
【PPA】ブラザー工業・中部電力ミライズ、ブラザー港工場にオンサイト・オフサイト複合型PPAサービスを導入2023.01.25
【開発】ドコモ・タクミ電機工業・Bioフォレステーション、秋田県大館市で地域森林資源を活用した熱電併給事業2023.01.22
【戦略】ENEOSとJRE、再生可能エネルギー事業を統合へ 295MWの再エネ事業をJREに移管2023.01.18
2022.08.24
【Zoomセミナー紹介】『 プロジェクトファイナンスの実務【基礎編】~概観・リスク分析およびストラクチャリングを中心に~ 』の開催 (2022年11月10日)
ナレッジパートナー井上 義明 (プロジェクトファイナンス研究所 代表)
2022.09.27
【Zoomライブ配信】『 第5027回 プロジェクトファイナンス入門 オンライン開催ープロジェクトファイナンスの基礎知識、概要、リスク分析およびストラクチャリングー 』の開催 (2022年12月01日)
2021.10.26
【寄稿】新時代の洋上風力発電におけるプロジェクトファイナンスレンダーとしての留意点
ナレッジパートナー小谷 慎也
ナレッジパートナー越元 瑞樹 (TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士)
2021.08.04
【寄稿】市場開設から6年 上場インフラファンド市場の現状分析と今後の展望
ナレッジパートナー元吉一平 (株式会社新生銀行 プロジェクトファイナンス部 営業推進役)
2021.04.06
【寄稿】洋上風力 発電コスト低減に向けた考察 ~金融機関の観点から~(後編)
ナレッジパートナー小谷慎也
2021.04.01
【寄稿】洋上風力 発電コスト低減に向けた考察 ~金融機関の観点から~(前編)
2023.01.26
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第116回 ファイナンスと事業利回り(22)- ケース1~7のまとめ6
2023.01.12
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第115回 ファイナンスと事業利回り(21)- ケース1~7のまとめ5
2022.12.22
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第114回 ファイナンスと事業利回り(20)- ケース1~7のまとめ4
2022.12.08
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第113回 ファイナンスと事業利回り(19)- ケース1~7のまとめ3
【Zoomセミナー紹介】『 プロジェクトファイナンスの実務【応用編】~実務能力強化のポイント~ 』の開催 (2022年11月17日)
2022.07.23
【Zoomライブ配信】『 海外プロジェクトファイナンスの管理と不良債権回収の実践(基礎編)』の開催 (2022年8月26日)
ナレッジパートナー小林 文彦 (国際開発研究者協会 幹事)
【Zoomライブ配信】『 海外プロジェクトファイナンスの管理と不良債権回収の実践(応用編)』の開催 (2022年9月9日)
2022.07.09
【Zoomセミナー紹介】『 第4967回 プロジェクトファイナンス入門 オンライン開催ープロジェクトファイナンスの基礎知識、概要、リスク分析およびストラクチャリングー 』の開催 (2022年09月08日)
ナレッジパートナー井上義明 (プロジェクトファイナンス研究所 代表)
2023.01.18
【戦略】ENEOSとJRE、再生可能エネルギー事業を統合へ 295MWの再エネ事業をJREに移管
2023.01.15
【戦略】東北電力と東北電力リニューアブルエナジー・サービス、「風力トレーニングセンター秋田塾」が完成 2023年1月18日から受講申込を受付開始
2023.01.10
【戦略】東急不動産とシン・エナジー、資本業務提携に合意 再エネ電源の開発能力を強化
2022.12.29
【参画】千代田化工建設、スコットランドーロッテルダム間の水素ハイウェイ構築プロジェクトに参画
2023.02.01
【開発】出光興産・北海道電力・JAPEX、北海道苫小牧エリアでのCCUSを共同検討
2023.01.25
【PPA】ブラザー工業・中部電力ミライズ、ブラザー港工場にオンサイト・オフサイト複合型PPAサービスを導入
2023.01.22
【開発】ドコモ・タクミ電機工業・Bioフォレステーション、秋田県大館市で地域森林資源を活用した熱電併給事業
【売買】INPEX、インドネシアのラジャバサ地熱事業に参画/株式31.45%をENGIEから取得
2022.10.08
【PPP】月島機械・東京センチュリー・ヤンマーエネルギーシステム、長野県諏訪市で消化ガス発電事業を開始
【コンセッション】三浦市、公共下水道コンセッション事業の優先交渉権者に前田建設工業等のグループを選定
2022.07.18
【PPP】日本総研、自動運転と道路管理を包括的に運営するPPPモデルの検討開始
2022.04.19
【PPP】伊藤忠商事など、宮城県柴田町で総合体育館整備事業
【投資】DBJ、米国の再生可能エネルギーファンドに出資/Excelsior Renewable Energy Investment Fund Ⅱ
2022.11.13
【ファンド】MIRARTH HD・SMFLみらいパートナーズ・三井住友銀行、タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)に対するTOBが成立
2022.10.30
【ファンド】環境省、株式会社脱炭素化支援機構(JICN)を官民共同で設立/民間82社参画
2022.10.10
【ファンド】DBJ、300億円規模の海外インフラファンドを組成
2023.01.14
【投資】太陽生命、コーポレートPPAを活用したグリーンプロジェクトボンドに投資
2022.09.11
【融資】GPI、石狩湾新港洋上風力発電事業で融資契約締結/2023年12月に商業運転開始予定
2022.09.03
【融資】青森銀行など、青森県三戸郡のバイオマス発電事業に総額19.5億円の協調融資
【融資】グリーンパワーインベストメント、青森県西津軽郡の風力発電事業で融資契約締結/総事業費約420億円
【書籍案内】『 THE CARBON ALMANAC 気候変動パーフェクト・ガイド 』(日経ナショナル ジオグラフィック)
【書籍案内】『 超高齢時代を乗り切る地域再生の処方箋 』(ぎょうせい)
【書籍案内】『 いちからわかる下水道事業の実務ー法律・経営・管理のすべてー 』(ぎょうせい)
【書籍案内】『 道の駅の経営学 』(大阪公立大学出版会)
【書籍案内】『 鉄道会社サバイバル 』(日経BP)
【書籍案内】『 未来をつくるパーパス都市経営 』(日経BP)
【書籍案内】『 コンセッションと官民連携ガバナンス 』(勁草書房)
【書籍案内】『 公民連携エージェント 』(学芸出版社)
【書籍案内】『 えちごトキめき鉄道の挑戦 』(天夢人)
【書籍案内】『 令和最新版!続・ライバル鉄道徹底研究 』(天夢人)
2019.08.03
ウェブサイトリニューアルのお知らせ
2023.01.28