【開発】成田国際空港・東京ガス、成田国際空港への太陽光発電設備(180MW)の導入に着手2023.10.04
【稼働】双日・ENEOS、豪州クイーンズランド州の太陽光発電所(204MW)が商業運転開始2023.10.04
【PPA】東京電力HDとLOGOS Property、アジア太平洋地域を対象にした屋根置き太陽光PPA事業(総容量100MW)2023.10.01
【開発】戸田建設など、五島市沖洋上風力発電事業の運転開始を2026年1月に延期2023.10.01
【開発】イーレックス、ベトナム国クアンビン省のバイオマス発電プロジェクトについてMOU締結2023.09.30
2023.06.21
【Zoomライブ配信】『 [3時間半で分かる]海外プロジェクトファイナンスの基礎』の開催 (2023年8月23日)
ナレッジパートナー井上 義明 (プロジェクトファイナンス研究所 代表)
2023.06.17
【セミナー(LIVE配信)紹介】『 【オンライン】プロジェクトファイナンスの概観とレンダーの分析視点 』の開催 (2023年09月07日)
2021.10.26
【寄稿】新時代の洋上風力発電におけるプロジェクトファイナンスレンダーとしての留意点
ナレッジパートナー小谷 慎也
ナレッジパートナー越元 瑞樹 (TMI総合法律事務所 パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士)
2021.08.04
【寄稿】市場開設から6年 上場インフラファンド市場の現状分析と今後の展望
ナレッジパートナー元吉一平 (株式会社新生銀行 プロジェクトファイナンス部 営業推進役)
2021.04.06
【寄稿】洋上風力 発電コスト低減に向けた考察 ~金融機関の観点から~(後編)
ナレッジパートナー小谷慎也
2021.04.01
【寄稿】洋上風力 発電コスト低減に向けた考察 ~金融機関の観点から~(前編)
2023.09.28
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第132回 ファイナンスと事業利回り(38)- ケース1B~11Bのまとめ3
2023.09.14
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第131回 ファイナンスと事業利回り(37)- ケース1B~11Bのまとめ2
2023.08.24
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第130回 ファイナンスと事業利回り(36)- ケース1B~11Bのまとめ1
2023.08.10
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第129回 ファイナンスと事業利回り(35)- ケース11B(ケース8B+3B)
【Zoomライブ配信】『 [テーマ別整理]海外プロジェクトファイナンスの重要ポイント』の開催 (2023年8月30日)
2023.06.11
【セミナー(LIVE配信)紹介】『 プロジェクトファイナンスの実務【基礎編】~概観・リスク分析およびストラクチャリングを中心に~ 』の開催 (2023年10月19日)
【セミナー(LIVE配信)紹介】『 プロジェクトファイナンスの実務【応用編】~実務能力強化のポイント~ 』の開催 (2023年10月26日)
2023.03.27
【Zoomセミナー紹介】『 【オンライン】初めての人のための「プロジェクトファイナンス」入門講座 』の開催 (2023年06月08日)
2023.10.01
【PPA】東京電力HDとLOGOS Property、アジア太平洋地域を対象にした屋根置き太陽光PPA事業(総容量100MW)
2023.09.30
【開発】イーレックス、ベトナム国クアンビン省のバイオマス発電プロジェクトについてMOU締結
2023.09.18
【戦略】住友商事、米国でVCと再エネ事業会社を設立
2023.09.17
【グリーンアンモニア】IHI、豪州クイーンズランド州のグリーンアンモニア製造・販売事業に参加
2023.10.04
【開発】成田国際空港・東京ガス、成田国際空港への太陽光発電設備(180MW)の導入に着手
【稼働】双日・ENEOS、豪州クイーンズランド州の太陽光発電所(204MW)が商業運転開始
【開発】戸田建設など、五島市沖洋上風力発電事業の運転開始を2026年1月に延期
2023.09.29
【売買】みずほリース、三重県津市と熊本県球磨郡の太陽光発電所(出力計36MW)に投資
2023.09.03
【稼働】三峰川電力・中部電力など、鳥取県営子鹿第二発電所の運営を開始 鳥取県営水力コンセッション事業
2022.10.08
【PPP】月島機械・東京センチュリー・ヤンマーエネルギーシステム、長野県諏訪市で消化ガス発電事業を開始
2022.07.23
【コンセッション】三浦市、公共下水道コンセッション事業の優先交渉権者に前田建設工業等のグループを選定
2022.07.18
【PPP】日本総研、自動運転と道路管理を包括的に運営するPPPモデルの検討開始
2023.09.24
【ファンド】Photonグループ設立のファンド、台湾・台南で漁電共生型太陽光発電事業(PPA)
【ファンド】丸紅・みずほ銀行・AM-One、『MMキャピタル・インフラストラクチャー・ファンド2号』を組成 海外インフラ資産へのエクイティ投資に特化
2023.08.12
【投資】AMOAI、運用するインフラデットファンドがスペイン王国・カタルーニャ州の刑務所PPP事業に投資
2023.07.26
【ファンド】東急不動産とSustech、非FIT発電施設を対象としたファンドを設立 PPA対象施設にも投資
2023.06.04
【戦略】群馬銀行、ストラクチャードファイナンスによる貸出残高647億円(前期末比215%)に 再エネ関連融資が牽引
2023.05.12
【戦略】山口フィナンシャルグループ、ストラクチャードファイナンス室を新設
2023.04.19
【融資】商工中金・清水銀行・浜松磐田信用金庫・東京センチュリー、静岡県袋井市のバイオマス発電事業に協調融資 総額73億6千万円
2023.03.12
【融資】SBI新生銀行と鳥取銀行、鳥取県境港バイオマス発電事業にグリーンローン 組成金額120億円
【書籍案内】『 「空のみなと」のインフラ学 』( 成山堂書店)
【書籍案内】『 Smart City 5.0 持続可能な共助型都市経営の姿 』( インプレス)
【書籍案内】『 サステナブルファイナンス最前線 』( 一般社団法人金融財政事情研究会)
【書籍案内】『 橋をデザインする 』(技報堂出版)
【書籍案内】『 カーボンニュートラル燃料のすべて 』(日経BP)
【書籍案内】『 水辺の公私計画論ー地域の生活を彩る公と私の場づくりー 』(技報堂出版)
【書籍案内】『 信州に学ぶ地域イノベーション 』(中央経済社)
【書籍案内】『 経営者が語る 成長の源泉 ESG経営 』(日経BP)
【書籍案内】『 東京駅・駅前広場のデザイン 』(彰国社)
【書籍案内】『 絶対に停まらない 世界の廃墟駅 』(日経ナショナル・ジオグラフィック)
2019.08.03
ウェブサイトリニューアルのお知らせ