• Home
  • 書籍案内
  • 【書籍案内】『 公民連携エージェント 』(学芸出版社)

【書籍案内】『 公民連携エージェント 』(学芸出版社)

2023.01.21 書籍案内



書籍名 : 公民連携エージェント 「まち」と「まちを使う人」を元気にする仕事

著 者 : 入江 智子
(著)
発行所 : 学芸出版社
版 型 : 四六判
ページ : 216
ージ
価格(税別) : 2,200円
発行年月 : 2023年2月10日    ISBNコード : 978-4-7615-2840-9

〇内容紹介

公民連携で住み続けたくなるまちづくりを

「コンクリートの大きな箱はもう要らない」「外から”この地域に住みたい”と言われるまちを」そんな声に応えるために、市役所を退職。地域の価値を上げる公営住宅+商業施設事業「morinekiプロジェクト」、メディア・マーケット事業などを実現した公民連携エージェントが語る、住み続けたくなるまちをつくる方法。

〇主要目次

はじめに

1 公務員が公民連携エージェントになった理由
・公営住宅革命をおこしたい!
・エージェントとは
・公民連携条例のあるまち
・市民、民間と一緒に公共サービスをつくる
・マーケットと向き合い、エリアの価値を上げる
・民間が求めるものは潜在的な集客と「そこにしかない魅力」
・エリアの価値を上げるのは民間主導の公民連携事業とそれに共鳴する民間事業
・「公民連携でしかできないこと」で地域経済を回す
・ハコモノからマルシェ・メディア事業、健康づくり事業へ
Column 「社会課題で儲ける!」とか言っても、変な顔されない。

2 市営住宅営繕担当者としてぶつかった壁
・このままで良いのか!? 市営住宅
・「地域の象徴のようなコンクリートの大きな箱は要らん!」
・FM(ファシリティマネジメント)の観点から
・まちづくりの主役を公共事業から民間事業へ

3 公民連携まちづくりの最前線、紫波町オガールで学んだこと
・株式会社オガール代表・岡崎正信氏のもとで実務を経験
・仕事は納期・予算・品質の順に優先せよ
・テナント先付け逆算開発 ・金融機関と向き合い事業を強いものにする
・テナントが「ここで商売をし続けたい」と思える環境づくり
・周辺家賃を牽引する気概を持つ
・まちづくりに事業として取り組む

4 エージェント型PPP手法による市営住宅建て替え事業
・大東市の都市経営課題
・PPPとPFI
・大東公民連携まちづくり事業株式会社(コーミン)の設立
・公民連携に法的根拠を
・テナントリーシングの壁
・工事費の壁
・金融融資の壁
・組織の持つ動機をリンクさせよ

5 エリアの価値を上げるしかけづくり
・道路を使って稼ぐマルシェ事業「大東ズンチャッチャ夜市」
・「すっぴん女子」と創るローカルメディア『Nukui』で地元を磨く

6 まちを使う人を元気に! 結果を出す健康事業
・体操で元気な人を増やし全国の介護給付費を削減 地域健康プロフェッショナルスクール
・全国初! まちづくり会社が運営する基幹型地域包括支援センター
・独居の孤立・孤独リスクを減らすためのツール、ドキドキドッキョ指数

7 公民連携エージェントの可能性
・公民連携エージェントの存在意義
・まちづくり会社の経営

おわりに

購入や詳細な内容の確認は下記リンク先でできます。
 『 公民連携エージェント 「まち」と「まちを使う人」を元気にする仕事 』- (学芸出版社)

, , , , , , , , ,


デロイト トーマツ|インフラ・PPPアドバイザリー(IPA)
ISS-アイ・エス・エス

月別アーカイブ