• Home
  • イベント
  • 【セミナー紹介】『 2022年末以降の電力危機に、どう取組むか 』

【セミナー紹介】『 2022年末以降の電力危機に、どう取組むか 』



日本計画研究所(JPI)
 
『 エネルギー危機時代の電力ビジネスと事業戦略
  2022年末以降の電力危機に、どう取組むか
  ~制度改革、埋蔵供給力発掘、DR、蓄電池~ 』の開催

〇概要

2022年初から日本の電気事業は安定供給システム再構築を目指した制度改革、新しい事業規律確立の途上にあったが、3月16日の地震による発電所の被災、6月末日の想定外の高温・東日本の需給ひっ迫で大きく出鼻を挫かれた。 供給力の追加募集、節電ポイント、DRの埋蔵分発掘等今冬に向けて様々な取り組みが進められている。 一方でエネルギーインフレはユーザーの自衛的な太陽光導入、エネルギーマネジメント、蓄電池の導入等新しいDERビジネスを後ろ押しする効果も持つ。事業戦略としては系統蓄電池、自社リソースの需給危機対応への活用等ビジネスチャンスも出てくることになる。

2022年冬以降に向けてそれらの関連と展望を解説し、制度改革・市場ルール、ビジネス環境、打つべき戦略について概観する。

〇講義内容

1.夏の需給危機とその対応を振り返る
(1)需給逼迫、市場高騰、供給力対策、節電
(2)脚光を浴びる小売りDR
(3) 冬に向けて整備されるシステム、DRプラットフォーム

2.DR拡大研究会
(1)埋蔵DRという論点、海外事例
(2)プレーヤーにとってのビジネスチャンス、ユーザーの供給力貢献

3. 中長期の市場環境をどう読み、備えるか
(1)国際燃料情勢とサハリン2
(2)小売りメニューとリスクヘッジの考え方

4.DER拡張の時代
(1)国のインフラとしてのDER(ERAB3.0)
(2)エネルギーインフレ下の蓄電池・EV・DR・VPPビジネス戦略

5. 関 連 質 疑 応 答
6. 名 刺 交 換 会

申込や詳細な内容の確認は下記リンク先でできます。
 『 エネルギー危機時代の電力ビジネスと事業戦略 2022年末以降の電力機器に、どう取組むか ~制度改革、埋蔵供給力発掘、DR、蓄電池~ 』のご案内

デロイト トーマツ|インフラ・PPPアドバイザリー(IPA)
ISS-アイ・エス・エス

月別アーカイブ