• Home
  • イベント
  • 【セミナー紹介】『 (株)NTTファシリティーズのBIM戦略 』

【セミナー紹介】『 (株)NTTファシリティーズのBIM戦略 』



日本計画研究所(JPI)
 
『 ライフサイクルBIM実現に向けた取組みの進捗と今後の方向性
  (株)NTTファシリティーズのBIM戦略
  ~多施設維持管理のためのBIM戦略 BIM活用による業務DX化・オーナーメリット~ 』の開催

〇概要

施設維持管理分野においても、業務DX化のひとつとして、建物情報を適切に管理し活用する仕組みの必要性が高まっている。当社が掲げる「ライフサイクルBIM」の考えを基に、多施設維持のための建物情報のデータ構築と業務横断的な活用を目指した当社のBIMの取り組み、その先にある施設所有者のメリットの可能性について詳説する。

〇講義内容

1.ライフサイクルBIM
  (1)当社が取り組むライフサイクルBIMの方向性
   ① 用語定義・一般用語のBIMとの違い
   ② ライフサイクルBIMの業務活用領域・BIM活用へのアプローチ
   ③ NTTグループ市場・その他一般の市場の活用領域・想定効果

2.BIMを用いた建物データベース
  (1)BIMを用いた施設データベースの概要
  ①施設情報を効率的にデータベース化するための手段
   ②データベース構築・維持のために必要な情報要素
  (2)「現況BIM」とは(当社現況図管理の変遷)
  ① 定義・現況図管理の成り立ち・変遷とBIMへの転換
  ② オーナーが求めるBIM(発注者要件)との関連性

3.ライフサイクルBIM実現に向けた取り組み・課題
  (1)現況BIMの整備
  ① 既存建物現況BIMの整備状況と課題
  (2) プラットフォーム整備
   ① 社内プラットフォームの整備状況と課題
  (3) ドキュメント整備
  ① 社内ドキュメント類の整備状況と課題
 (4) 社内BIMオペレーション体制構築
  ① BIM専担組織の概要・設計者との新たな業務分担の姿
  ② 当社が考える「BIMマネジャー」の定義と人材育成状況
 (5) BIMを活用した業務のDX化
   ① 「データベース活用型設計」の概説、導入状況と課題
   ② 数量活用・積算システム連携・シミュレーション導入
   ③ 試行実施中・今後の予定・課題

4.今後の展開
 (1)ライフサイクルBIM 今後の業務領域拡大
   ①建物保守・点検での活用
   ②デジタルツイン(センシング連携)での活用可能性
 (2)将来の業務進化の姿
   ①維持管理業務DX化のステップと課題
   ②施設オーナーへの貢献

5. 関 連 質 疑 応 答
6. 名 刺 交 換 会

申込や詳細な内容の確認は下記リンク先でできます。
 『 ライフサイクルBIM実現に向けた取組みの進捗と今後の方向性 (株)NTTファシリティーズのBIM戦略 ~多施設維持管理のためのBIM活用 BIM活用による業務DX化・オーナーメリット~ 』のご案内

 


デロイト トーマツ|インフラ・PPPアドバイザリー(IPA)
ISS-アイ・エス・エス

月別アーカイブ