• Home
  • イベント
  • 【セミナー紹介】『 脱炭素に向けた再生可能エネルギー電気の供給における留意点 』

【セミナー紹介】『 脱炭素に向けた再生可能エネルギー電気の供給における留意点 』



金融財務研究会
 
『 脱炭素に向けた再生可能エネルギー電気の供給における留意点
  ~コーポレートPPA、環境価値取引、FIP制度、アグリゲーション~ 

〇概要

 2050年の脱炭素社会の実現に向けての一つの方策として、再生可能エネルギー電気を調達する動きが広がっています。欧米においては、コーポレートPPA(Power Purchase Agreement、電力購入契約)に基づき長期にわたり再エネ電気を確保する企業等が増えており、日本でも関心が高まっています。
 他方、発電側においては、2022年4月施行の再エネ特措法の改正により、従来の固定価格買取制度(FIT制度)から、発電者が再エネ電気の市場取引を行いプレミアムを受け取るFIP制度に移行されます。
 本セミナーでは、脱炭素社会の実現に向けた動きを概説し、再エネ電気調達のためのコーポレートPPAと、これと不可分な関連する環境価値取引について説明した上で、発電側にとって影響の大きい再エネ特措法改正、特にFIP制度について解説します。さらに、改正法の影響を踏まえた、新たなビジネスへの取組みとしての及びアグリゲーションとその留意点について解説します。

〇講義項目

1 脱炭素社会の実現に向けての動き
2 再生可能エネルギー電気の調達:コーポレートPPA
  (1)フィジカルPPA
  (2)バーチャルPPA
  (3)電気事業法を踏まえたコーポレートPPA
3 環境価値取引
  (1)非化石証書
  (2)J-クレジット
  (3)グリーン電力証書
4 再エネ特措法の改正
  (1)競争電源-FIP制度
  (2)地域活用電源
  (3)廃棄等費用積立
  (4)認定の失効
5 再エネ特措法改正の影響
  (1)計画値同時同量、インバランスコスト
  (2)地域活用電源の自家消費、地域消費
6 再エネ発電事業に関わるビジネス:アグリゲーション
  (1)需要側のアグリゲーション
  (2)発電側のアグリゲーション
7 関連質疑応答

申込や詳細な内容の確認は下記リンク先でできます。
 『 脱炭素に向けた再生可能エネルギー電気の供給における留意点 ~コーポレートPPA、環境価値取引、FIP制度、アグリゲーション~ 』のご案内

デロイト トーマツ|インフラ・PPPアドバイザリー(IPA)
ISS-アイ・エス・エス

月別アーカイブ