2025.01.13
【開発】経産省・国交省、「青森県沖日本海(南側)」及び「山形県遊佐町沖」で洋上風力発電事業の事業者を選定
2024.12.31 事業参画・売買レポート
2024年12月24日、経済産業省と国土交通省は再エネ海域利用法に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域の「青森県沖日本海(南側)」及び「山形県遊佐町沖」について、洋上風力発電事業者を選定したことを発表した。
当該海域における選定事業者や事業概要は下記の通り。
◯青森県沖日本海(南側)
・事業者名:つがるオフショアエナジー共同体
・構成員:株式会社JERA、株式会社グリーンパワーインベストメント、東北電力株式会社(代表企業下線)
・事業計画概要:着床式洋上風力発電
・発電設備出力:61.5万kW(SGRE社製(*)の風車(1.5万kW)×41基)
・運転開始時期:2030年6月
・供給価格:3.00円/kWh
◯山形県遊佐町沖
・事業者名:山形遊佐洋上風力合同会社
・構成員:丸紅株式会社、関西電力株式会社、BP Iota Holdings Limited、東京瓦斯株式会社、株式会社丸高(代表企業下線)
・事業計画概要:着床式洋上風力発電
・発電設備出力:45.0万kW(SGRE社製(*)の風車(1.5万kW)×30基)
・運転開始時期:2030年6月
・供給価格:3.00円/kWh
(*)シーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー社
経済産業省と国土交通省は「青森県沖日本海(南側)」及び「山形県遊佐町沖」の2区域について、洋上風力発電事業者の公募を2024年1月19日から7月19日まで行っており、「青森県沖日本海(南側)」では3事業者、「山形県遊佐町沖」では4事業者から公募占用計画が提出された。提出された公募占用計画はそれぞれの区域ごとに設置された第三者委員会や青森県知事及び山形県知事の意見も参考に評価が行われた。
*アイキャッチ UnsplashのLaura Ockelが撮影した写真
【情報ソース】
・「青森県沖日本海(南側)」及び「山形県遊佐町沖」における洋上風力発電事業者の選定結果等について、2024年12月24日、経済産業省(*同時発表:国土交通省)
【関連記事】
・【開発】経産省・国交省、「秋田県八峰町及び能代市沖」で洋上風力発電事業の事業者を選定
・【開発】経産省・国交省、3海域(秋田県、新潟県、長崎県)で洋上風力発電事業の事業者を選定
・【ファンド】東京都、循環経済・自然資本等推進ファンドの運営事業者を選定