【コラム】(プロファイバンカーの視座)第162回 プロジェクトファイナンス超入門(26)

2024.12.26 連載コラム

ナレッジパートナー:井上 義明


【2023年と2024年のPF市場が縮小しているのはなぜか】

前回まで11回(第151回から第161回まで)にわたり、プロジェクトファイナンス市場を観てきました。プロジェクトファイナンス市場は1995年から2015年までの20年間で年平均12.2%の高成長を続けてきたという指摘をしました。さらに2015年以降のプロジェクトファイナンス市場は市場規模が大きくなったため成長率は鈍化してきているものの、2015年から2023年までの8年間の年平均成長率は約3.1%になるという指摘もしました(第156回)。一国のGDPの成長率の数字と比べてみると、年率約3.1%の成長率というのは相対的にかなり高い成長率だと思います。

さて、今年2024年の世界のプロジェクトファイナンス市場はどうなのでしょうか。1年間の実績の数字は翌年1月にならないと入手できません。そこで第3四半期まで(1月から9月まで)の9か月間の数字を観察して、今年2024年の実績を予想してみたいと思います。下記グラフは2022年、2023年そして今年2024年のそれぞれ第3四半期までの9か月間の世界のプロジェクトファイナンス市場の実績値をグラフにしたものです。

【プロジェクトファイナンス市場の第3四半期までの実績】(注1)

いかがでしょうか。2024年の実績は昨年2023年に比べてわずかに減少しています。そして、昨年2023年もその前年の2022年に比べてわずかに減少しています。つまり、2022年以降世界のプロジェクトファイナンス市場はわずかではありますが、縮小余儀なくされています。2022年と2023年についてはそれぞれ通年(12か月)の実績が分かっていますので、それを下記のグラフに示してみます。

【プロジェクトファイナンス市場の2022年と2023年の通年実績】(注2)

上記のグラフでも2023年1年間の実績は2022年1年間の実績をわずかに下回っています。第4四半期(10月~12月)はプロジェクトファイナンスの融資契約書の調印が多い時期ではあります。しかしながら、それは毎年発生していることでもあります。従って、第3四半期までの9か月間の実績の趨勢はおおよそ1年間の実績の趨勢を反映していると見ることができそうです。そうしますと、2024年第3四半期までの実績が前年2023年の第3四半期までの実績をわずかではありますが下回っているということは、2024年1年間の実績もおそらく2023年1年間の実績をわずかに下回る可能性が高いです。

2023年と2024年の世界のプロジェクトファイナンス市場に一体何が起こっているのでしょうか。どうして2年連続市場規模がわずかとは言え縮小しているのでしょうか。プロジェクトファイナンス市場の成長に歯止めがかかっているのはどうしてなのでしょうか。この点について次回以降考えていきたいと思います。(次回に続く)

(注1)
LSEG Data & Analytics社のGlobal Project Finance Review First Nine Months 2024から筆者が作成。

(注2)
LSEG Data & Analytics社のGlobal Project Finance Review Full Year 2023とRefinitiv社のGlobal Project Finance Review Full Year 2022から筆者が作成。

プロジェクトファイナンス研究所
代表 井上義明

*アイキャッチ UnsplashMatt Floresが撮影した写真

【オススメ!】
【セミナー紹介】『 【第137期】プロジェクトファイナンス実践応用コース 』の開催 (2025年1月31日~3月7日)

【バックナンバー】
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第161回 プロジェクトファイナンス超入門(25)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第160回 プロジェクトファイナンス超入門(24)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第159回 プロジェクトファイナンス超入門(23)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第158回 プロジェクトファイナンス超入門(22)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第157回 プロジェクトファイナンス超入門(21)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第156回 プロジェクトファイナンス超入門(20)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第155回 プロジェクトファイナンス超入門(19)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第154回 プロジェクトファイナンス超入門(18)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第153回 プロジェクトファイナンス超入門(17)
【コラム】(プロファイバンカーの視座)第152回 プロジェクトファイナンス超入門(16)

, , , , , , ,


デロイト トーマツ|インフラ・PPPアドバイザリー(IPA)
ISS-アイ・エス・エス

月別アーカイブ