2025.03.23
【書籍案内】『 日経ムック 脱炭素投資入門 』(日本経済新聞出版)
2023.02.11 書籍案内
書籍名 : 日経ムック 脱炭素投資入門
著 者 : 日本経済新聞出版(編)
発行所 : 日本経済新聞出版
版 型 : A4変形判
ページ : 100ージ
価格(税別) : 1,800円
発行年月 : 2022年12月21日 ISBNコード : 9784296116119
◯内容紹介
世界的な脱炭素への流れが
創出する新たなビジネスチャンス!
◆世界的な「脱炭素」の潮流が促す巨額投資
エネルギーの主役が化石燃料からクリーンエネルギーに交代する本格的な「脱炭素時代」が到来しました。今後企業において新たな技術開発やビジネスモデルへの転換が進み、巨大な成長機会=投資機会がもたらされることが期待されます。
◆脱炭素関連投資の魅力を解説
本書は、脱炭素が生み出す投資チャンス、産業別の動きやソリューションのための最新テクノロジー、そして国内外の注目銘柄まで、今後拡大が見込まれる脱炭素関連投資の魅力を解説します。
◯主要目次
巻頭対談 脱炭素社会のバリューチェーンはサイバーとリアルの両極が有利に
日本共創プラットフォーム 冨山和彦氏
三井住友トラスト・アセットマネジメント 大野宏央氏
PART1 脱炭素に向けた世界の潮流
加速する「脱炭素」とは何か
脱炭素に向けた各国政府の足並み
ウクライナ危機で変わる 世界のエネルギー戦略
カーボンオフセットの動向と課題
脱炭素に向けた金融の役割
【特別インタビュー】脱炭素に向けて、まさに今有言実行が求められている
三井住友トラスト・アセットマネジメント デービッド・セマイヤ氏
PART2 脱炭素を牽引する投資マネーと金融市場
テーマの有望性の背景と注目の関連銘柄
歴史/統合報告書/ESGウオッシング
PART3 脱炭素ビジネスの最前線
日本企業の脱炭素経営アップデートは情報インフラが課題
【自動車部品 デンソー】製造業の責任果たす覚悟
【エネルギー 富士電機】エネルギーを「無駄なく」使う
【運輸・物流 日本通運】輸送モード転換による低炭素化
【小売り セブン&アイグループ】店舗拡大とCO2削減の両立
【食品 日清食品ホールディングス】2050年のカーボンニュートラル
【建設・不動産 大和ハウス工業】事業成長と社会貢献の両立を追求
PART4 脱炭素を実現する最新テクノロジー&ソリューション
脱炭素に貢献する再生可能エネルギーの現在地
CO2からつくる脱炭素燃料
水素を大量に製造し輸送する技術の向上と供給網の整備が急務
リチウムイオン電池の代替としてのナトリウムイオン電池
【しかおい水素ファーム】地産地消によるカーボンニュートラル
【アスエネ】コンサルで企業のネットゼロ移行を支援
欧米で台頭するクライメートテック
PART5 脱炭素の未来
経済活動で生じた市場の失敗は市場のメカニズムで解決せよ
東京大学名誉教授 伊藤元重氏
脱炭素で広がるビジネスチャンス地域金融機関の役割も重要に
国際社会経済研究所 藤沢久美氏
各業界の「強み」に絞り勝機を狙う
日本総合研究所 井熊 均氏
明確な道筋が企業の投資やファイナンスを促す
日本気候リーダーズ・パートナーシップ 三宅 香氏
購入や詳細な内容の確認は下記リンク先でできます。 『 日経ムック 脱炭素投資入門 』- (日経BOOKPLUS)