2025.03.23
【書籍案内】『 路面電車とまちの風景 』(技報堂出版)
2022.07.31 書籍案内
書籍名 : 路面電車とまちの風景
著 者 : ペリー史子、塚本直幸(著)
発行所 : 技報堂出版
版 型 : A5判
ページ : 192ページ
価格(税別) : 2,400円
発行年月 : 2022年4月 ISBNコード : 978-4-7655-4491-7
〇内容紹介
近年、世界中の多くの都市で路面電車の良さが見直され、新たな装いで復活してきている。路面電車は、もちろん交通機関のひとつではあるが、果たす役割はそれだけではない。そのひとつが、まちの風景をより美しく豊かなものにするということである。本書は、路面電車とまちの風景の関係について、世界44都市の事例を豊富な写真を用いて紹介し、多様な人が集ういきいきとしたまちとして、その魅力を引き出す路面電車の良さを知ってもらう目的で書かれた。
〇主要目次
第1章 路面電車のいる魅力的なまち
セビーリャ(スペイン)
ビトリア/ビルバオ(スペイン)
オルレアン(フランス)
ナント(フランス)
ブレスト(フランス)
ル・アーブル(フランス)
ル・マン(フランス)
ノッティンガム(イギリス)
ヒューストン/ダラス(アメリカ)
富山(日本)
コラム アメリカ・ポートランドの路面電車
第2章 既存風景にとけこむ
2-1 自然景観の尊重
2-2 歴史的建造物との調和
2-3 既存のまちなみへの順応
コラム 窓から見える風景
第3章 まちの改造と新しい風景づくり
3-1 公共空間の歩行エリア化
3-2 都市公共施設と路面電車
3-3 沿線開発
第4章 街路風景に新しい価値を
4-1 斬新なデザインの車両が織りなす風景
4-2 個性あふれる停留所
4-3 連なる美しさ
4-4 軌道周囲を整える
4-5 車や鉄道と連携してつくる新しい風景
コラム さりげなくアートが語る
第5章 人のいる風景
5-1 いきいきと活動するまち
5-2 安全・安心に憩える空間
5-3 多様な人々が行き交うまち
5-4 夜になると見えてくる風景
コラム チケットからの気づき
第6章 新しい路面電車はどのように計画されたか
あとがき
参考文献
本書で取り上げた都市の一覧・位置図
購入や詳細な内容の確認は下記リンク先でできます。 『 路面電車と街の風景-LRTデザインパレット- 』- (技報堂出版)